婚活から離婚率はどの程度か?むなしい結果にならないための考え方

婚活を苦労して結婚をして離婚
先日、友人が離婚をしました。
同じく婚活をして結婚をしたのですが、すぐに離婚をしました。
元の木阿弥とはこのことです。
実は、最近結構多いようです。
恋愛結婚とは違い、好き嫌い以前に相手に条件を突きつけて結婚をすることが婚活です。
例えば、女性であれば年収が1000万以上の人がいいと思っているかもしれません。
しかし、1000万 = 相性が良い でしょうか?
違うということはわかりますよね。
そういった失敗をしないように考えて対策を講じなければいけません。
自分が妥協できる点を考える
30代を超えてくると女性はわがままになる。
40代を超えると男性はわがままになる。
こんなことを感じます。
プライドというか、今までの独身生活で結果として自分の好きなようにしてきたと思います。
性格やライフスタイルが形成をされたと言っていいでしょう。
とにかく、自分の価値観を押し付けることが多い人は注意をしてください。
大体、それほど自分と同じかどうかは人によって違います。
それにも関わらず、自分と違うからストレスになるというのです。
それでケンカをしたりして、離婚をすることになるようです。
食事の味一つでも違う
自分がおいしいと思って作ったものが相手には味が薄いことはよくあります。
こういったことを考えたら、違いを認めることです。
そして、婚活をしていてこの違いが我慢できるかどうか。
ここをしっかりと自分で考えてみましょう。
もし、できそうにないなら結婚をしないほうがお互いのためかもしれません。
若いなら、失敗もある程度の許容できるかもしれませんが年齢が上がれば上がるほど一度の失敗が相当なストレスとなることはありえます。